こんにちは!
女子プロ観戦ガイドは俺に任せろ!理屈先行・実力後追いのゴルフおたく――うんちく王子です🧠✨
さてさて、ゴールデンウィークもひと段落――
「そろそろ何かおもしろいイベントないかな?」って探しているあなた、ナイスタイミング!
なぜなら――
5月8日(木)から、女子ゴルフのメジャー初戦、『ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ2025』が開幕中!
舞台は、名門【茨城ゴルフ倶楽部・東コース】(茨城県つくばみらい市)。
国内外のトッププレーヤーが火花を散らす、超ハイレベルな戦いがいままさに繰り広げられています!
でもね――
GW明けとはいえ、人気イベントゆえ「渋滞」「満車」「混雑」…この三重苦はまだまだ油断禁物!
というわけで今回は、
✅ 今から行ってもバッチリ間に合う!観戦準備ガイド
✅ 車か電車か、ベストなアクセスルートを徹底ナビ!
✅ “快適観戦組”になるための持ち物&服装チェック!
この3本立てを、例によってちょっと理屈っぽく&親切すぎるくらい丁寧にご案内します♪
「これ読んで助かったー!」って言わせてみせますよ💪
それではさっそく――
ゴルフおたくの現地ナビゲート、スタートですっ!⛳✨

🟢ワールドレディスサロンパスカップ2025の基本情報をざっくり&しっかりチェック!

🧠ワールドレディスサロンパスカップ2025大会スケジュール&会場データを確認しよう
🧠ワールドレディスサロンパスカップ2025大会スケジュール&会場データを確認しよう
今年のワールドレディスサロンパスカップ2025は――
📍会場:茨城ゴルフ倶楽部 茨城県つくばみらい市
📅開催日程:2025年5月8日(木)~5月11日(日) の4日間開催
🏆賞金総額:1億2,000万円 優勝賞金 2,400万円
主催:日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)
2打目にウッドクラブ使用必須の超タフ設定
パー72、6,665ヤード(トーナメント使用設定)
林間タイプコース+ベントグリーン

茨城GC東コースは「フェアウェイ広めだけど、ミスすると即OB」な緊張感満点コース!
セカンドショットの精度が勝負を分けます!
🎟チケット販売情報
観戦チケットの種類も要チェック!
🟡 前売券(4枚つづり券):12,000円(税込)
🟡 前売券(2枚つづり券):7,000円(税込)
🟡 日付指定券(各日):4,000円(税込)
🟡 当日券(日付指定):5月8日=4,500円、5月9日以降=5,000円(税込)
🎟️ 販売場所:チケットぴあ ほか各種プレイガイドにて発売中!
📢うんちく王子からの重要なお知らせ|入場無料になる人たちへ!
✅ 18歳未満のあなた!
→ 年齢確認できる【身分証明書】を必ず持ってきてね!
(例:学生証・保険証・パスポートなど)
✅ チケットは買わずに直接会場へGO!
ただし、身分証の提示は絶対条件だぞ!
✅ 障がい者手帳を持っているあなた!
→ 手帳を持参して、入場時に係員に提示してください。
✅ さらに!同行者1名も無料になる太っ腹対応!
でもここ、超重要👉
同行者とは【一緒に】入場しないとダメ!
(別々に来場したら、同行者は無料対象外になるから注意!)
🧠まとめ:
「タダで入るなら、“証明書”と“一緒に入場”ルールを守れ!」
✅ つづり券は「1日・1名」で1枚消化。
例えば、4枚つづりなら【4人で1日使う】もOKだし、【1人で4日間通う】もアリだ!
✅ 日付指定券は【指定日限定&1名専用】。別の日に使い回しはできないから注意!
✅ 購入後・決済後のキャンセルや返金は一切できない。
チケットは”買ったらラスト”、後悔する前に日付確認しよう!
✅ 日付の変更も不可!「間違えた~」じゃ済まないから要注意。
✅ 大会不成立時(=全選手が54ホール回れなかった場合)以外は、原則払い戻しなし。
✅ 雨で競技中止→翌日振替の可能性あり。でも月曜(予備日)は観客NG。
→つまり、日曜終了に間に合わなかった場合は、ギャラリー観戦できないぞ!
✅ 万が一の払い戻し案内は【公式HP】を必ずチェック!
✅ 会場では係員の指示が絶対ルール!従わないと入場拒否や退場の可能性もあるからマナーは守れよ!
✅ 観戦ルールは随時更新されるから、来場前に大会ホームページの最新情報を必ず確認!



チケットは“自己責任”、観戦は“自己防衛”。これが現場のリアルだぜ!
🧠ワールドレディスサロンパスカップ2025|イベント&体験ブースまとめ!



観戦だけじゃもったいない!サロンパスカップは“遊べるメジャー”だ!
🎯ギャラリープラザ・イベント情報一覧


- 地元茨城のご当地グルメ&人気店のフードブースが多数出店
→ 観戦の合間に本格派のグルメ&スイーツが楽しめる! - 大会スポンサーによる体験型イベント&試打会を開催予定
→ ゴルフ用品メーカーの試打体験や、サンプル配布、豪華プレゼント企画もアリ! - オリジナルグッズ&選手関連アイテムの販売ブース
→ 限定グッズや大会記念品は例年即完売、早めのチェック必須! - プロ選手によるサイン会・写真撮影会(開催予定あり)
→ 詳細なスケジュール&参加方法は当日インフォメーションで確認! - プロによるワンポイントレッスン&初心者向け体験コーナー
→ ゴルフ未経験でもOK、親子で気軽に楽しめる! - キッズ向けイベント(パター体験、スタンプラリーなど)
→ 小さな子どもでも楽しめるアクティビティ充実! - 休憩スペース・授乳室・ベビーカー置き場完備
→ ファミリー観戦も快適サポート! - スポンサー抽選会&来場者プレゼント企画も実施予定
→ 来場するだけで思わぬプレゼントがもらえるかも!? - 会場内には休憩所・フォトスポットも多数設置
→ 観戦の合間に記念撮影を楽しもう!
🧠サロンパスカップは、“観戦+体験+お土産”が全部揃う最高のフェスだ!
- 🎯イベント詳細や開催時間は【当日インフォメーションブース】または【大会公式HP】で必ずチェック!
- 🎯人気イベントは【先着順】や【整理券制】の場合あり。
→ 早めの来場が攻略のカギ!
🧠昨年のワールドレディスサロンパスカップってどんな感じだった?


2024年大会――優勝したのは、リ・ヒョソン(アマチュア)!
通算-8で史上初!アマチュア選手の優勝という歴史的快挙。
🧠🧠2024年大会のプレイバック|サロンパスカップはこう戦われた!
🎯リ・ヒョソン、衝撃のアマチュアV!
- 優勝者はなんとアマチュア、リ・ヒョソン選手!
- 通算スコア:8アンダー(280ストローク)
- 2位:佐久間朱莉(-7)、3位:イ・イェウォン(-6)
🧠【ポイント】
→ プロ勢を抑えてアマチュアが制覇したのは、大会史上初の大快挙!
→ 最終日は67ストロークの猛チャージで、逆転劇を演じた。
🎯タフな東コースを制するカギは何だった?
- 舞台は難関【茨城ゴルフ倶楽部 東コース】
- 距離:6,665ヤード
- パー:72
- 特に2打目以降の距離感・精度が勝負の分かれ目!



「東コースはね、ただ飛ばすだけじゃダメ。
セカンド、サード、グリーン周りの“地味な技術力”が問われるんだ。」
🏆結論→「ショートゲームの巧さ×冷静なコースマネジメント」
これが勝利への絶対条件だった!
📊 上位成績ピックアップ
順位 | 選手名 | スコア | 各日スコア |
---|---|---|---|
🥇優勝 | リ・ヒョソン(アマ) | -8 | 75-69-69-67 |
🥈2位 | 佐久間朱莉 | -7 | 67-72-71-71 |
🥉3位 | イ・イェウォン | -6 | 69-70-67-76 |
T4 | 申ジエ/山下美夢有 | -5 | 申:71-70-73-69/山下:72-69-68-74 |
🧠【注目ポイント】
- 最終日に猛チャージできた選手だけが生き残った!
- 逆に、スコアを守ろうとした選手は伸び悩みが目立った。
🟢茨城ゴルフ倶楽部 へのアクセス方法と駐車場情報|迷わないコツ、教えます!


🟢茨城ゴルフ倶楽部へのアクセス方法と駐車場情報|迷わないコツ、教えます!


🚆電車とシャトルバスのアクセスルートと所要時間(最新版)
快速列車の臨時停車もしてくれるそうです。→こちら
- つくばエクスプレス(みらい平駅下車)
- 秋葉原駅からつくばエクスプレス(区間快速)で約40分
- みらい平駅下車→無料ギャラリーバスで約5分
- みらい平駅下車→徒歩で約15分
ギャラリーバスはゲートオープン時間に合わせ随時運行いたします。
(概ねオープンの15分前より運行開始予定)
🚉【豆知識】
- TXは秋葉原駅から直通最速40分!
- 首都圏からのアクセス良好だから、公共交通機関推奨です。
駅から徒歩でもいけるよ♪
駅から徒歩でご来場の際は、住宅街に入らず大通りを通行してください。


🚗 車で行くなら|最寄ICと駐車場案内
最寄りIC:
- 常磐道「谷田部IC」から約10分
- 常磐道「谷和原IC」から約15分
駐車場:
- 会場内ギャラリー駐車場なし
- 近隣臨時駐車場+シャトルバス利用


ギャラリーバスはゲートオープン時間に合わせ随時運行いたします。
(概ねオープンの15分前より運行開始予定)
注意事項:
満車注意
駐車場内トラブルは自己責任



混雑回避なら谷田部ICルートがおすすめ!
🟢茨城ゴルフ倶楽部 東コース観戦スポット|ここを押さえれば間違いなし!





ゴルフ観戦は、場所選びが命だぜ!
ここ茨城GC・東コースは、ただ広いだけじゃない。
池、バンカー、マウンド、そして絶妙なアンジュレーションが選手を苦しめる、まさに本物の勝負舞台!
その中でも、特に観戦におすすめのスポットを厳選して紹介するぞっ!⛳✨
🎯6番ホール(ショート/池越えの名物ホール)




- ティーショットは池越え、見た目にプレッシャーがかかるショートホール!
- グリーンは中央から左右へ緩やかに傾斜している設計。
- グリーン左右にはグラスバンカーが配置され、乗せるだけじゃ安心できない。
- ピン位置によって、「右攻め」「左攻め」のショット選択がまるで違う。
- 攻めるか、刻むか――選手たちの読みと技術が試される瞬間を間近で見られる!



ここでビビらずピン狙う奴が、勝負強いってわけだ!
🎯16番ホール(ミドル/一見広々、でも落とし穴だらけ)




- 倶楽部最長のミドルホール(パー4)。
ティーショットは左右に障害物もなく、「飛ばしてOK!」な開放感あるレイアウト。 - しかし――
セカンドで突如現れるのが、フェアウェイ中央にドンと立つ“松の木”! - この松が視界を遮り、グリーンを狙うルートにプレッシャーをかけてくる。
選手の選択肢はふたつ:
- 安全策で右サイドから回り込むか?
- 左サイドの花道を通して一気に攻めるか?
- セカンドショット地点で待機すれば、「どっちを選ぶか」=選手の思考が見えておもしろい!



ティーショットで気持ちよくなったらダメ。大事なのは“2打目の風景”だ。
🎯17番ホール(ショート/超ロング223ヤード)




- 東コースのショートホール中、最長距離を誇る223ヤードの“超ロングショート”!
- ティーショットの正確性がとにかく問われるが――
実はこのホール、東コースの中ではグリーンが比較的穏やかなのが特徴。 - つまり、グリーンをワンオンできれば“バーディチャンス”が広がる、狙い目のホールなんです!
- ティーショット時は、「距離 vs 正確性」のクラブ選択の妙に注目。
- グリーン周辺から観れば、ワンオン成功→パット勝負の流れが楽しめる!



ロングショートって聞くとビビるけど、ここはチャンスホールでもある。“飛ばして乗せれば、あとはご褒美タイム”だ!
🎯4番ホール(ミドル/フェアウェイ脇の罠)




- 距離395ヤードのミドルホール。
見た目は“オーソドックス”に見えるけど――実はトラップだらけのテクニカルホール! - ティーショットは、右サイドのフェアウェイをキープするのがセオリー。
左に行きすぎるとアングルが悪くなり、攻め手が限られてくる。 - セカンドは、狭い花道&左右バンカーの“吸い込み傾斜”が待ち構える!
グリーンオーバーするとそのままOB一直線という地獄パターンも…!
- ティーショットのポジションと、そこからのグリーンへの直狙いルートに注目。
- 攻めきれずに“手前で刻むか?” “奥まで狙うか?”――プレースタイルの差が見られるホール!



シンプルな構成に見えて、実は超シビア。“正確なティー+勇気あるセカンド”が試される、玄人好みの1ホールだ!
🎯まとめ|この4ホールは絶対押さえておけ!
ホール | 見どころ | おすすめ観戦位置 |
---|---|---|
6番(ショート) | 池越えの正確性勝負 | ティーグラウンド近く |
16番(パー4) | 決死のセカンド勝負 | セカンド地点 or グリーンサイド |
17番(ショート) | ロングショートのタフさ | グリーン周辺 |
4番(ミドル) | 池絡みティーショット | フェアウェイサイド |
🟢観戦に役立つ!持ち物&服装のチェックリスト


🧠持ち物チェックリスト
持ち物 | 理由 |
---|---|
✅双眼鏡 | ホール奥やバンカーショットが鮮明に見える! |
✅折りたたみ椅子 or レジャーシート | 長丁場の観戦に必須 |
✅帽子・サングラス | 熊本の日差しは想像以上に強い! |
✅モバイルバッテリー | スコアチェックやSNS投稿でバッテリー消耗早め… |
✅水分&軽食 | 屋台もあるけど、朝イチは混雑回避のため持参推奨 |



装備が整ってる人ほど、観戦を満喫してる”ってのが定説です
🧠春開催の服装アドバイス|日差し・風・気温の対策
- 日中20℃前後:半袖+薄手の羽織り
- 風対策:軽量ウィンドブレーカー持参
- 朝晩冷え対策:カーディガンやベストも活用



朝は寒く、昼は暑い、夕方寒い──春ゴルフ観戦はレイヤリングが命!
🧠撮影・スマホマナー|観戦ルールと禁止事項まとめ


観戦中にスマホやカメラで写真・動画を撮ってもいいの?
ここ、けっこう気になるポイントですよね。
📸基本ルール(2025年大会想定):
内容 | OK or NG | 備考 |
---|---|---|
スマホでの静止画撮影 | ✅OK(但しフラッシュOFF) | スタートホール・ギャラリーゾーンなど限定 |
動画撮影 | ❌NG | 競技中の録画は原則禁止されています |
撮影エリア外でのカメラ使用 | ❌NG | 「プレーに集中できない」という理由で注意されることも |
SNS投稿(選手の後ろ姿や風景) | ✅OK | 「#女子ゴルフ観戦」「#バンテリンレディスオープン」タグ推奨 |



“SNS映え”も大事ですが、プレー中の“無音モード”と“マナー優先”を忘れずにね!
🟢家族・子連れでも安心!会場の設備と休憩スポット
「子ども連れてゴルフ観戦って、大変そう…」
そんなイメージ、ありませんか?
🧠トイレ情報|茨城ゴルフ倶楽部は“快適設備”に注目!
- 🚻クラブハウス、ギャラリープラザ周辺にトイレ多数
- 混雑も比較的少なめ
まずは最重要インフラ=トイレ!
🧘♂️休憩スポット&日陰エリアも充実
⛱ 木陰スペースで涼めるポイントも多数
ギャラリープラザ周辺にベンチエリアあり



俺は1ラウンド見たら、“ギャラリーエリアで麦茶タイム”がルーティン。
“座ってクールダウンできるスポット”を事前に目星つけとくと、観戦の疲労度がまるで違う!
👨👩👧キッズ連れでも安心!“体験型ブース”が人気!
- 親子で楽しめるゴルフゲーム
- キッズ体験ゾーンあり
子どもの日近辺は、ファミリー向けイベントも要チェック!
🟢まとめ|ワールドレディースサロンパスカップ観戦を快適に楽しむための準備





観戦は、準備で8割決まる!
サロンパスカップは、国内女子ゴルフツアーの“開幕メジャー”でありながら、
体験型イベントやグルメも充実した“ゴルフフェス”なんです。
でも、情報武装せずに行くと、現地でバタつくのが定番パターン…!
というわけで、うんちく王子的「観戦快適化の極意」をもう一度おさらい👇
チェック項目 | YES/NO |
---|---|
🎫電子チケット or 紙チケット発券済み? | ✅ |
開催日・来場日を確認した? | ✅ |
🚗アクセスルートは事前確認済み?(車・電車) | ✅ |
天気予報チェック→服装調整してる? | ✅ |
帽子・日焼け止め・水分補給準備してる? | ✅ |
スマホの充電・モバイルバッテリーOK? | ✅ |
🧳持ち物&装備の確認
🎩 帽子&日傘 → 日差し対策
🧴 飲み物・タオル → 熱中症対策
📱 モバイルバッテリー → SNS投稿や連絡手段に必須
🎒 折りたたみ椅子 or レジャーシート → 休憩時に超便利!
📷 双眼鏡 or スマホの望遠機能 → 選手の表情が見える!
📌現地で“快適観戦組”になるために…
- 人混みを避けた観戦スポット確保には“朝イチ”到着が鉄則!
- イベントや体験ブースは“午前中に回る”のが鉄板ルート!
- 観戦マナーと場内ルールは現地でも必ず再確認!



ゴルフ観戦って、準備と情報だけで“まったく別の体験”になるんですよ。
ワールドレディースサロンパスカップ20255――この黄金週間、あなたの記憶に残る最高の一打を見つけにいきましょう!
📌項目 | 📋内容 |
---|---|
🎫 チケット | 前売り必須(紙・電子どちらでも可)/会場での当日券販売なし/発券忘れたら入場NG! |
🚗 アクセス | 車:常磐道「谷田部IC」から約10分/電車:TX「みらい平駅」→クラブバス約5分で到着! |
🕐 到着時間 | 渋滞・混雑回避なら朝イチ到着or10:30以降がベター!(9〜10時台が最も混みやすい) |
👒 持ち物 | 帽子・日焼け止め・飲み物・タオル・モバイルバッテリー・レジャーシート or 折りたたみ椅子 |
🔍 観戦ギア | 双眼鏡・スマホ望遠機能付きカメラ(選手のショットや表情を“狙い撃ち”で観察可能) |
🧭 観戦スポット | 6番:池越えショート/16番:終盤の勝負所/17番:長距離ショートホール(技術力が光る) |
🧠 うんちく注意 | 東コースは正統派レイアウトだけど、2打目が鬼ムズ!遠くのホールに夢中になりすぎず、動線とトイレ位置も事前チェックが吉! |
📸SNS投稿するもよし、選手に手を振るもよし。
春の女子プロ観戦、あなたも今年は体感してみませんか?
観戦ガイド記事は、また次の大会でもご案内しますのでお楽しみに✨
💡観戦だけじゃもったいない!自分で回ってこそ本当の楽しさ!
浜野カントリークラブは、楽天GORAからネット予約OK!
春の陽気を浴びながら、あの戦略的なレイアウトを体感してみては?