ハンバーガーも英語も攻略?期待と不安の船出
「お前ら、ゴルフも人生も挑戦あるのみだ!」
なんて偉そうに言ってるが、正直、岩井ツインズのLPGAデビュー戦が俺よりもドキドキしてるかもしれん。
岩井明愛・千怜の双子姉妹が、ついにアメリカ女子ツアー(LPGA)デビューを果たす。
ファウンダーズカップという由緒ある大会が、その舞台だ。
いや〜、ここまでの道のりを考えると、最終予選会(Qシリーズ)突破→ツアーメンバー入り→渡米と、まさに怒涛の展開。
日本女子ツアーでバリバリ活躍してた2人が、新天地アメリカでどんなプレーを見せてくれるのか、ゴルフオタクとしては目が離せんね。

ツインズの不安と期待…アメリカ生活は楽しい?

「おいおい、初戦前にハンバーガー巡りか?」
…って思うかもしれんが、まあ気持ちは分かる。
日本と違って、米ツアーは試合に出られる保証がない。
Qシリーズを突破しただけでは、毎試合フル参戦できるわけじゃなく、フィールド(出場枠)に入れなければ試合すら出られない。
だからこそ、1試合1試合が超重要!
ルーキーイヤーは、結果を出してリランキングを上げることが最優先事項だ。
でも、そんなプレッシャーを感じさせないのが岩井姉妹の良いところ。
渡米直後から「ハンバーガー店巡りがしたい」と話していた2人は、早速**「チックフィレイ」に突撃!
SNSには満面の笑みでバーガーを頬張る姿**がアップされていたぞ(笑)。
うん、こういうメンタルの強さは海外ツアーで戦う上で重要な武器になる。
キャディも英語も新環境に適応中!

「言葉の壁?んなもん、気合で乗り越えろ!」
…と言いたいが、やっぱり英語のサポートは必要だ。
2人はそれぞれ、外国人キャディを起用。
- 明愛 → マーク・ウォリントン氏
- 千怜 → アーロン・ランドリー氏
これがまた良い選択!
アメリカツアーで活躍するには、キャディとのコミュニケーションが超重要。
ショットの狙い、風の読み、ラインの判断…全てが英語。
でも、2人はすでにキャディと意思疎通を深めつつあり、着実に「アメリカ仕様」に適応しようとしている。
試合前の9ホール練習では、英語でキャディと相談しながらコースマネジメントを確認。
初戦からしっかり準備してるあたり、さすがプロだな。
目標は…もちろん優勝!?
「お前ら、ルーキーだからって遠慮するなよ?」
ツインズが掲げた目標は…
「優勝」!!
普通、ルーキーなら「予選通過が目標」とか「まずは慣れること」って言うもんだが、
この2人はそんな弱気なことは言わない。
もちろん、アメリカの強豪勢との戦いは簡単じゃない。

・ネリー・コルダ
・リリア・ヴ
・ブルック・ヘンダーソン
このあたりのトップランカーたちを相手にするわけだからな。
でも、岩井ツインズの攻めのゴルフは、LPGAでも通用するはず。
持ち味の強気なショットとアグレッシブなパットを貫けば、上位争いも夢じゃない!

まとめ:岩井ツインズの船出に注目せよ!
「ルーキーイヤーは適応が最優先」
…なんてよく言うが、岩井ツインズは**「最初からトップを狙う」**つもりでいる。
試合に出られる保証もなく、不安とプレッシャーもある中で、
ハンバーガー巡り&キャディとの英語レッスンを楽しむあたり、やっぱりメンタルが違うな。
「デビュー戦からどこまでやれるのか?」
それを見守るのが、俺たちゴルフオタクの仕事だ。
さあ、ファウンダーズカップ開幕!
岩井ツインズの挑戦が始まるぜ!