🟢サロンパスカップを沸かせた都麗華と清水キャディの名コンビ!97期ルーキー旋風が止まらない

※この記事ではプロモーション広告を掲載しております。
1番ホールから見たいですか?それが“本気のファンだよね”。 ⇒⇒⇒【名場面はU-NEXTで見放題】

📢 “勝ったやつ”だけを見て満足してないか?

たしかに、サロンパスカップの主役は申ジエの29勝目だった。
でもな、ゴルフってのは、スコアに出ない“ドラマ”が面白いんだよ。

今回、俺が注目したのはルーキー都麗華のトップ10フィニッシュ。
メジャー初出場で“膝ついて打つ”ようなピンチを乗り切り、
最後は笑顔でホールアウトしたあの姿――俺の目には、あれが本当の勝利に見えたね。

しかも、その陰には名キャディ・清水重憲の存在あり。
勝たせてきた数、なんと男女合わせて40勝超!
「勝利請負人」がルーキーとタッグを組んだら、こうも変わるかって話だよ。

さらに言えば、都だけじゃねぇ。
荒木優奈も6位タイ、他の97期生もじわじわ来てる。

つまり何が言いたいかって?
2025年の女子ツアーは“ルーキーが主役”になるってこった!

今回の記事では、
🟢 都麗華のプレーの凄み
🟢 清水キャディとの絆と戦略
🟢 荒木優奈ら97期の“台頭の証拠”
…この辺を“知ったかぶり視点”で徹底解説してやるから、しっかり読んでけよ?

注目ポイント

都麗華、プロ初メジャーで8位タイ!“膝つきショット”とサンドセーブ率が光る
勝利請負人”清水重憲キャディが導いた戦略と信頼|クラブセッティングも進化
97期ルーキー旋風、都麗華だけじゃない!荒木優奈の快進撃も注目
“勝つために頼れる存在”を持つ選手が強くなる

スポンサーリンク
目次

🟣都麗華、プロ初メジャーで8位タイ!“膝つきショット”とサンドセーブ率が光る

📢お前、ルーキーが“メジャー初出場”でいきなりトップ10って、どれだけ難しいか分かってるか?」今回の都麗華、ただの“新人の偶然”じゃねぇぞ。数字とプレー内容、両方で証明されたガチの実力派だ。

🔥【初出場で快挙】サロンパスカップを制したような“存在感”

スコアは「70・72・72・72」、通算-2の8位タイ(T8)
しかも、初日は5バーディ・1トリプルボギーというルーキーらしからぬチャレンジングな内容

そして何より、全日スコアを崩さずに戦い抜いたこの安定感!
東コースの難セッティング+雨風の中で、4日間70台前半を維持って…マジで“プロの壁”超えてるよな。

知ったかぶり社長

俺なら最終日なんて気合入りすぎてOBだわ(笑)。冷静すぎて泣けるわ、都ちゃん。

🔥【見せ場はここ】“膝つきショット”で乗り切った5番ホールの大ピンチ

3日目の5番ホール――セカンドショットがグリーン手前の“アゴ”に突き刺さるピンチ。

そこで都選手、迷わず選んだのが…

“両膝ついて、芝から振り抜く”という超絶技プレー!

清水キャディと都麗華

ここで冷静に“ナイスボギー”で切り抜けた姿に、ギャラリーも解説もどよめいた。
これはルーキーの動きじゃない。プロ数年目の判断力と技術だ。

知ったかぶり社長

見たか、あの膝!俺なんてスイングどころか、立つのもキツいのに(笑)

うんちく王子

「いや~都選手の最終日18番、あれは“スコアを整える意地のパット”でしたね。
正確にはカラーからのロングパット。普通なら『2パットでいいかな』って心理が働く距離ですよ。
でも彼女、しっかりラインに乗せて、強弱も完璧に合わせて“ねじ込んだ”。
これはもう、データでいうと“意図的に入れにいったパット成功率の高さ”が証明されてるレベルです。
つまり何が言いたいかって?
あの1打に彼女のメンタル強度、そして“アンダーパーで終わりたい”という美学が詰まってたんですよ!」

🔥【数字が証明】サンドセーブ率77.7%、リカバリー率67.0%の安定感

データを見れば一目瞭然。JLPGA公式より
サンドセーブ率:77.7%(ツアー1位)
リカバリー率:67.0%(ツアー8位)

つまり、「グリーン外しても怖くない」ってやつだ。
ショートゲームがここまで安定してれば、そりゃ大崩れせずに戦えるって話。

知ったかぶり社長

いいか、お前らアマチュアも“ショートゲーム強化”が上達の近道だぞ。
ドライバーよりまず、バンカーから出せるようにしろって話!

うんちく王子

「正直言いますと、都麗華選手って“おしゃれ番長”とか“ビジュアル担当”くらいにしか思ってなかったんです…ごめんなさいファンの皆さん。
でも今回、あの内容見せられたら…もう完全に**“技術派ルーキー”認定ですよ。**
特にショートゲーム、データで見ると“見た目の華やかさ”の裏に冷静かつ繊細な戦術脳があることがよく分かりました。
まさに“中身で勝負するビジュアル系”ってやつですね!」

🤝“勝利請負人”清水重憲キャディが導いた戦略と信頼|クラブセッティングも進化

📢いいか、ゴルフは“誰と回るか”で結果が変わる。
都麗華があそこまでやれた理由?…それは間違いなく、“清水キャディとのタッグ”だ!

🧩【タッグ誕生秘話】「私、出られそうなので…」清水キャディと出会った食事会

すべての始まりは、2025年1月の食事会。
清水さんが「サロンパス杯は空いてるけど?」と軽く話しかけたら、
都選手が即答――「私、出られそうなのでお願いします!」

そこから生まれた年齢差29歳コンビ。
「全然下手だから頼みます」と自虐する都に、
「そんな、うまくないし〜」と返す清水さん。
この距離感がすでに名コンビの証だったな。

知ったかぶり社長

キャディとの相性は“笑えるかどうか”で決まる。笑える関係は、勝てる関係なんだよ。

うんちく王子

「実はですね…プロキャディのギャラって“歩合制”が主流なんですよ。
固定の日当もありますけど、上位入賞すれば“成功報酬”が加算されるんです!
例えば、優勝なら賞金の5〜10%って話もザラにあって…
ってことは今回のサロンパスカップなら、優勝2400万円 → 最大240万円のギャラもありえるわけで!
つまり…清水キャディも“都選手を上位に持っていく”のは自分のためでもある!(笑)
もちろん“愛”と“プロ意識”あってのことですけどね?」

あわせて読みたい
キャディから学ぶゴルフの奥深さ:古江彩佳の勝利を支えた3つの物語 おいおい、お前さん、ゴルフのキャディをただの「バッグ運び」だと思ってるんじゃないだろうな?もしそうなら、ちょっと俺の話を聞いて目を覚ませ!プロのキャディって...

🧩【クラブセッティング再構築】6Iと6UTの距離が同じ?→番手入れ替えの英断

練習ラウンド中、清水さんが「これ…距離、同じじゃない?」と指摘。
その場でトラックマンで計測したら、なんと6番アイアンと6UTの距離が被ってた!

そこから番手構成を再構築。
結果として、試合中に迷いなく番手が選べるようになった。
この“迷いを減らす準備”が、4日間崩れないスコアにつながったんだ。

知ったかぶり社長

いいか、お前ら。“試合で悩むな。練習で悩め”。これが勝てる準備ってやつだ!

うんちく王子

プロって、キャディを“ただ担いでもらう人”だと思ってないんです。
自分の“判断力を補う存在”として選ぶんですよ。
だから都選手が“清水さんにお願いします”って言った時点で、
もう戦術面の9割は勝ちが決まってた…って言っても過言じゃないかも。

都玲華選手のクラブセッティング(2024年新人戦時点)

クラブ種別モデルシャフト備考
ドライバースリクソン ZX5 Mk II(10.5度)ツアーAD GC 5Sソールに鉛を4~5枚貼って重量調整
3W・5WゼクシオX 2019(15・18度)ツアーAD GC 5S3Wは手元側に1g、ヘッドのヒール側に0.5gの鉛を貼って調整
5U・6UゼクシオX(23・26度)ツアーAD VF HB75 R
6I~PWスリクソン ZX5 Mk IIMiyazaki CODEX 8R(6・7I)、8S(8I~PW)
ウェッジ(48・52・58度)スリクソン RTX6N.S.PRO 850GH R58度はバンスを削ったり鉛を貼ったりして調整
パターL.A.B GOLF MEZZ.1ヘッドの重心にシャフトがささっており、ヘッドが開閉しない設計
ボールスリクソン ZスターXV
うんちく王子

「あまり知られてませんが、クラブ契約選手ほどキャディの意見が重要なんです!
理由はカンタン。契約モデルの中でも最適な番手・セッティングを見極める必要があるから。
清水キャディみたいに『6Iと6UT、距離かぶってるよ?』って言える人がいると、
クラブの“使い分け”が正確になってスコアが安定するんです。

JLPGA 公式 女子プロゴルフ選手名鑑 2025

よかったらシェアしてね!

オフィシャルハンデ8の元シングル。
現在はスコアより女子プロゴルフのドラマを追う“筋金入りのゴルフおたく”。
知識は多め、腕前は…今ひとつ。でもゴルフ愛は誰にも負けない!

得意クラブはドライバー(だけ)。「飛ばしこそ正義!」が信条。
スイング理論より感覚と勢いを信じる“口だけシングル”が、女子プロの魅力を語ります。

ナイスショットは忘れるな、ミスは忘れろ!
そんな精神で、今日も推し選手を全力応援中!

▶️ 知ったかぶり社長のプロフィールはこちら:
https://tokaitozan.net/syatyo/

ゴルフスクールの門をたたけ!道具やテクニック論はその後からだ

コメントはこちら

コメントする

目次